LICENSE無人航空機操縦者講習(国家資格)
ドローン操縦の国家ライセンスを
キャンプを楽しみながら取得可能。
2022年12月5日、操縦ライセンス制度が創設され、無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度がスタート。ふもとっぱらドローンスクールは、ドローン操縦の国家資格の登録講習機関として国土交通省から認可を取得。国が定める施設及び設備、講師等に係る要件を満たしているので、富士山をのぞむ絶景のロケーションを満喫しながら国家ライセンス「無人航空機操縦士(一等・二等)」を取得可能です。一等、二等ともに実技講習の受講および修了審査に合格することで、無人航空機操縦士試験の実地試験が免除されます。
無人航空機操縦者講習(国家資格)

無人航空機操縦技能証明とは?
- 2022年12月5日から制度開始
- いわゆる「ドローン免許」と言われることが多いですが正確には「無人航空機操縦技能証明」と言われ国家資格です。
- 技能証明は、一等無人航空機操縦士及び二等無人航空機操縦士に区分
- 一等資格、二等資格ともに有効期間は3年間
- 限定変更を行うことで、夜間飛行、目視外飛行が可能に
- 対象年齢は16歳以上
- 国の指定の登録講習機関の講習を修了した場合は、実地試験を免除
無人航空機操縦技能証明取得方法
- 1.国土交通省が認定した登録講習機関(ドローンスクール)で、学科と実地の講習を受け、実地修了試験に合格し、指定試験機関にて身体検査学科試験に合格する方法です。自動車免許の取得時に自動車教習所に通うイメージです。
- 2.いわゆる一発試験です。自動車免許と同様に操縦技術に自信のある方は、指定試験会場にて実地試験、身体検査、学科試験を受け、合格すれば無人航空機操縦技能証明を取得出来ます。
- 当校は国土交通省に認定された登録講習機関となり当校を卒業して頂くことで試験会場での実地試験が免除されます。座学・実技どちらも当校の経験豊富なスタッフが授業を行いますので安心して無人航空機技能証明を取得して頂けます。
講習事務手数料(受講料)
当校は基本+目視外飛行+夜間飛行がセット価格!!
コース | 受講日数 | 講習事務手数料 |
---|---|---|
一等操縦資格(初学) | 標準10日間 | 990,000円 |
一等操縦資格(経験者) | 標準4日間 | 385,000円 |
二等操縦資格(初学) | 標準4日間 | 357,500円 |
二等操縦資格(経験者) | 標準2日間 | 143,000円 |
二等操縦資格(経験者) | 通学1日+オンライン4時間 | 99,000円 |
補講費用(1時限当たり) | 学科/実技 共に | 14,300円 |
再終了審査手数料 | 実技(基本操作/目視外/夜間) | 7,150円 |
修了証明書再発行手数料 | 5,500円 |
*「経験者」とは下記URLのリストにある講習団体にてライセンスを取得された方とさせて頂きます。
https://www.mlit.go.jp/common/001520772.pdf
その他事項(別途料金等)
支払先 | 項目 | 費用 | |
---|---|---|---|
指定試験機関 | 書類による身体検査費 | 一等/二等 | 5,200円 |
学科試験費 | 一等 | 9,900円 | |
二等 | 8,800円 | ||
国土交通省 | 技能証明書申請費 | 一等/二等 | 3,000円 |
登録免許税 | 一等のみ | 3,000円 |
・当スクールの料金は税込み表示です。
・料金には教材費や施設使用料を含みます。
・キャンプ料金別